園内植物の開花状況です。
一月中旬を迎えましたが本格的な冬の訪れが遅かったためか、雨がなかなか降らないためか、例年では開花を始めているコウバイはまだ一輪も咲かず、フクジュソウの蕾もまだ土から顔を出しておりません。
例年ですと12月末に一度咲いてから寒さで一旦開花が止まるスノードロップは、今年はまだ開花が続いております。
昨年から気候の影響でなかなか植物の成長が読めない状態が続いておりますが、そんな中でもうぐいす亭横のロウバイが少しづつ開花を始め、アカバナマンサクも先週よりも赤い花弁が蕾から顔をのぞかせているようです。
シモバシラの霜柱は高さ5㎝ほどまで低くなりました。霜柱が現れるのも間もなく終わりを迎えそうです。
スノードロップ(節花・木道・憩いの庭付近)


 
 
ヤブタチバナ【万両】(林の小道付近)
 
 
レンギョウ(節花付近)
 
 
ノコンギク綿毛(栗の木エリア・節花付近)
 
 
ヤブコウジ【十両】(三峰窯・木道付近)
 
 
オニシバリ蕾(木道・ロックガーデン付近)
 
 
サザンカ(売店休憩所横・憩いの庭・防空壕付近)
 
  
 
ツバキ(つばき園付近)
 
  
  
  
 
クリスマスローズ蕾(憩いの庭付近)
 
 
カラタチバナ【百両】(防空壕・林の小道付近)

アカバナマンサク蕾(うぐいす亭付近)
 
 
シモバシラ(ロックガーデン)
 
 
ロウバイ(うぐいす亭・三峰窯付近)
 
  
 
原種シクラメン(三峰窯付近)
 
 
パンジー
ビオラ(正門・中門・記念館入口・節花・憩いの庭付近)
 
  
  
 