秩父宮記念公園は20周年を迎えます。四季により移り変わる公園を写真におさめてみてはいかがでしょうか。 入賞者にはステキな景品をご用意しています。皆様のご応募お待ちしております。 ご応募いただきました写真を掲載しています。
撮影地:静岡県御殿場市
2023.04
前picに続き秩父宮記念公園からです。
桜まつり夜桜ライトアップすごい人でした😱
人を消すために200秒露光しました。
それでも茅葺き母屋の周りにわずかに人影が写っているのはご愛嬌。
#秩父宮記念公園
#秩父宮記念公園フォトコン2023春
#御殿場
#御殿場市
#gotemba
#gotembacity
#御殿場桜まつり
#茅葺き屋根

撮影地:静岡県御殿場市
2023.04
こんばんは☺️
先月撮影した枝垂れ桜越しの秩父宮記念公園茅葺き母屋です。
#秩父宮記念公園
#秩父宮記念公園フォトコン2023春
#御殿場
#御殿場市
#gotemba
#gotembacity
#茅葺き屋根

・
・
・
・
今日も一日お疲れ様 (*´-`)
・
・
・
今日も一日ありがとう。
・
・
・
・
#お写んぽ #お散歩 #散歩 #秩父宮記念公園 #秩父宮記念公園フォトコン2023春 #ごてはる2023 #gotembagram #ごてぐら #藤の花
#olympusomd #olympusomdem10 #olympus #olympus倶楽部 #オリンパス倶楽部 #オリンパス #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界

・
・
・
・
こんばんは♪
・
・
・
今日も一日お疲れ様 (*´ー`*)
・
・
・
・
明日も頑張ろー!
・
・
・
・
#お写んぽ #お散歩 #散歩 #秩父宮記念公園 #秩父宮記念公園フォトコン2023春 #ごてはる2023 #gotembagram #ごてぐら #シラーカンパニュラータ #玉ボケ #バブルボケ
#olympusomd #olympusomdem10 #olympus #olympus倶楽部 #オリンパス倶楽部 #オリンパス #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界

撮影地:静岡県御殿場市
2023.04
こんにちは☺️
先月行われた秩父宮記念公園桜まつりからの一コマです。
#秩父宮記念公園
#桜まつり
#御殿場桜まつり
#夜桜
#夜桜ライトアップ
#御殿場
#御殿場市
#gotemba
#gotembacity
#秩父宮記念公園フォトコン2023春

Photo by→saki_ph0t0
妖精のワルツ🌱
model: m.k
*・° ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも"いいね"ありがとうございます♡
ご依頼・ご相談はDMからお願いいたします!
撮影可能日はハイライトをご参照ください🙇♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー °・*
#秩父宮記念公園
#秩父宮記念公園フォトコン2023春
#御殿場
#しずおかカメラ部
#ごてはる2023
#静岡ポートレート
#静岡観光
#shizuoka_photo_share
#shizuoka_cameraclub
・
#jp_portrait_collection
#jp_portrait部
#tokyocameraclub
#season_girls_collection
#jp_mood
#art_of_japan_
・
#ポートレート撮影
#ポートレートしま専科
#ポートレートモデル募集
#ポートレート好きな人と繋がりたい
#被写体募集中
#モデルさん募集中
#モデルさんと繋がりたい
#ファインダー越しの私の世界
#ひろがり同盟
#何気ない瞬間を残したい
#ポトレ撮影隊
#ポトレファン倶楽部
#東京女子部
#シャッターに込めた想い
#僕だけのピント

・
・
・
・
こんばんは♪
・
・
今日も一日お疲れ様 (*´ー`*)
・
・
・
GW最終日。
悪天候の為か、お客様少なかった・・・。
・
・
・
・
明日も頑張ろー!
・
・
・
・
#お写んぽ #お散歩 #散歩 #秩父宮記念公園 #秩父宮記念公園フォトコン2023春 #御殿場 #gotembagram #玉ボケ #バブルボケ #オダマキ
#olympusomd #olympusomdem10 #olympus #olympus倶楽部 #オリンパス倶楽部 #オリンパス #ふんわり写真部 #ふんわり写真 #エアリーフォト #ドリーミーフォト
#写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界

- ●夏の植物で染める染物教室 07月29日 園内の植物で染物をしてみませんか? 午前中は藍を収穫してシルクストールを染める「藍生葉染」。収穫から染めまで1時間以内に染めることで青空色に染めあがります。染め終わった後、ストールが乾くまでうぐいす亭のドリンクを飲んでお待ちいただきます。 午後は園内で育てた花や実・葉を、大判ハンカチの上に自由に並べて巻いて蒸す「花染め」を行います。並べ方や巻き方などによって一つとして同じ染め上がりになりませんので、自分だけのハンカチができます。(染めに使う植物は事前に収穫したものをご用意いたします。)ハンカチを蒸して染めている間、うぐいす亭季節のお菓子セットをお召し上がりいただきます。 開催日:7月29日(土) 『藍生葉染』10:00~ 参加料:5,500円(シルクストール、うぐいす亭ドリンク代込み)持ち物:ゴム手袋、汚れてもかまわない服装(畑にて収穫を行うためスニーカーなど) 『花染め』13:30~ 参加料:3,800円(綿ローン大判ハンカチ、うぐいす亭季節のお菓子セット代込み) 持ち物:ゴム手袋、汚れてもかまわない服装
- ●梅収穫体験 06月18日 秩父宮記念公園のウメを収穫してみませんか? 収穫後、実を選別していただき1グループにつき1㎏をお持ち帰りいただけます。(1㎏以上欲しい方は追加で購入できます。) 体験終了後には、うぐいす亭のドリンク(梅炭酸など)を50円割引にてお召し上がりいただけます。 ※雨天中止 参加料:1グループ1,000円(ウメ1㎏込み)・ドリンク代1人300円 持ち物:手袋、汚れてもかまわない服装(長袖・長ズボン・運動靴)
- ●初夏から秋まで長く楽しめる寄せ植え教室 06月10日 暑さに強いグラス植物を中心にした、夏中長く楽しめる寄せ植えをつくってみませんか? 講師は秩父宮記念公園・庭園アドバイザー 高橋さゆり氏です。 寄せ植えの植え方のコツや、手入れの仕方などを教わりながら、自分だけの寄せ植えを作ってみましょう。 参加料:6,000円(花、器など使用材料全て含む) 定員:各回10名 持ち物:手袋、エプロンまたは汚れてもかまわない服装 ※画像はイメージです。使用する植物は季節に合わせてご用意いたします。
- ●秩父宮記念公園開園20周年インスタグラムコンテスト 03月20日 〜 02月29日 開園20周年を記念し、インスタグラムコンテストを実施します。 期間を春夏秋冬にわけ、入賞者には豪華景品をプレゼントします。
● 5月の開園時間は9:00〜16:30(最終入園は16:00)です。
-
秩父宮記念公園の庭園についてお知らせします
―― 秩父宮記念公園の庭園が変わります ――
秩父宮記念公園は、戦時中・戦後、秩父宮雍仁親王殿下、同妃勢津子殿下が実際にお住まいになった御別邸でした。
殿下は、肺結核を患われご療養のため約10年間ここでお過ごしになられました。
また殿下薨去後、御一人で宮家を守り続けてこられた妃殿下の御遺言により御殿場市に遺贈され、平成15年4月に秩父宮記念公園として開園されました。
園では秩父宮記念公園の在り方を再認識するため、歴史を遡る作業を進めて参ります。
―― 秩父宮雍仁親王同妃勢津子両殿下と御殿場御別邸の歴史 ――
秩父宮御別邸の庭園一帯は、農場として利用されていました。
戦中から戦後にかけて食糧難の折、畑を耕し芋やカボチャなどを栽培し、勢津子妃殿下は殿下のご介護の傍ら、ご自身も鍬を握られていました。
一時的にご病状が回復された殿下も近在の農民と共に畑仕事をされていました。
殿下はかつてのご留学先イギリスでご覧になったカントリーライフを理想とし、自給自足の生活を秩父宮御別邸にも取り入れられ、サツマイモや小麦なども供出していました。
また家畜の飼育にも励まれ羊毛生産の研究をし緬羊の毛織物や家畜の乳しぼりまで習得されました。
秩父宮同妃両殿下は、農業の実践や振興に励まれ周囲から秩父宮御別邸は「宮様の農事試験場」と呼ばれていました。
このような歴史を基に実践と研究、自給自足の概念から、命を育み繋ぎ活かす「生命循環」歴史を踏まえ、現在に活かしていく「温故知新」を庭園のコンセプトとし、新時代「令和」と共に庭園づくりを進めて参ります。少しずつ変わっていく過程をご覧いただきたいと思います。生まれ変わる秩父宮記念公園にご期待ください。
開催イベント
-
03月20日 〜 02月29日
秩父宮記念公園開園20周年インスタグラムコンテスト
期間: 03月20日 〜 02月29日 時間:開園時間中 会場:秩父宮記念公園 開園20周年を記念し、インスタグラムコンテストを実施します。 期間を春夏秋冬にわけ、入賞者には豪華景品をプレゼントします。 -
06月10日
初夏から秋まで長く楽しめる寄せ植え教室
期間: 06月10日 時間:①10:00~ ②13:30~ 会場:体験学習室 事前申し込み:必要 申込状況:受付中 暑さに強いグラス植物を中心にした、夏中長く楽しめる寄せ植えをつくってみませんか? 講師は秩父宮記念公園・庭園アドバイザー 高橋さゆり氏です。 寄せ植えの植え方のコツや、手入れの仕方などを教わりながら、自分だけの寄せ植えを作ってみましょう。 参加料:6,000円(花、器など使用材料全て含む) 定員:各回10名 持ち物:手袋、エプロンまたは汚れてもかまわない服装 ※画像はイメージです。使用する植物は季節に合わせてご用意いたします。 -
06月18日
梅収穫体験
期間: 06月18日 時間:10:00~ 会場:秩父宮記念公園 事前申し込み:必要 申込状況:受付中 秩父宮記念公園のウメを収穫してみませんか? 収穫後、実を選別していただき1グループにつき1㎏をお持ち帰りいただけます。(1㎏以上欲しい方は追加で購入できます。) 体験終了後には、うぐいす亭のドリンク(梅炭酸など)を50円割引にてお召し上がりいただけます。 ※雨天中止 参加料:1グループ1,000円(ウメ1㎏込み)・ドリンク代1人300円 持ち物:手袋、汚れてもかまわない服装(長袖・長ズボン・運動靴) -
07月29日
夏の植物で染める染物教室
期間: 07月29日 時間:①藍生葉染 10:00~11:30 ②花染め 13:00~15:30 会場:体験学習室 事前申し込み:必要 申込状況:受付中 園内の植物で染物をしてみませんか? 午前中は藍を収穫してシルクストールを染める「藍生葉染」。収穫から染めまで1時間以内に染めることで青空色に染めあがります。染め終わった後、ストールが乾くまでうぐいす亭のドリンクを飲んでお待ちいただきます。 午後は園内で育てた花や実・葉を、大判ハンカチの上に自由に並べて巻いて蒸す「花染め」を行います。並べ方や巻き方などによって一つとして同じ染め上がりになりませんので、自分だけのハンカチができます。(染めに使う植物は事前に収穫したものをご用意いたします。)ハンカチを蒸して染めている間、うぐいす亭季節のお菓子セットをお召し上がりいただきます。 開催日:7月29日(土) 『藍生葉染』10:00~ 参加料:5,500円(シルクストール、うぐいす亭ドリンク代込み)持ち物:ゴム手袋、汚れてもかまわない服装(畑にて収穫を行うためスニーカーなど) 『花染め』13:30~ 参加料:3,800円(綿ローン大判ハンカチ、うぐいす亭季節のお菓子セット代込み) 持ち物:ゴム手袋、汚れてもかまわない服装
お申込みお待ちしています。
秩父宮記念公園周辺、おすすめ旅行プラン。(リンク)
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
(新コース)樹海を歩こう!! 精進口登山道ダウントレッキング ~森好きな方が歩きたくなるロングコース~
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
ハイキング初心者におすすめ! 富士山巨木の森ハイキング ~紅葉を満喫しよう~
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
日川渓谷ハイキング&シャインマスカット狩り ~蕎麦切り発祥の地でお蕎麦の昼食付き~
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
〔例年大好評!〕秋限定の山の幸♪ 富士山きのこ観賞トレッキング~山小屋名物きのこ鍋の昼食付き~
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
富士箱根トレイル縦走 第5回 冨士浅間神社~富士山須走口五合目
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
昨年大好評!! 富士山トワイライト&ナイトトレッキング(現地集合プラン)~富士山御殿場口新五合目~
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
富士箱根トレイル縦走 第4回 明神峠~冨士浅間神社コース
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
高原シリーズ 〔第2回〕日本百名山‘美ヶ原高原トレッキング’
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
北アルプス 上高地と憧れの涸沢カール2泊3日
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
ステップアップ登山 〔第4回〕富士山登頂 1泊2日(山梨)~いざ富士の頂へ~
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
富士箱根トレイル縦走 第3回 駿河小山駅~明神山コース
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
徳和渓谷ハイキング&さくらんぼ狩り