富士山の日(2月23日)
【01月06日 -2023- 】
富士山の日(2月23日)は無料開放日となっております。
売店等休憩所ではこの日だけの販売、ワークショップが行われます。
ワークショップについては随時受付となりますが、事前予約していただいた方が優先となります。
(予約は電話でお受けします)
秩父宮記念公園
0550-82-5110
- ●富士山写真展 02月18日 〜 01月26日 ふじおやまフォトクラブによる富士山写真展
- ●富士山の日 02月23日 富士山の日(2月23日)にワークショップ、限定商品の販売等行います。 詳しくは上記専用ページにてご覧ください。
- ●ひな祭りコンサート 02月18日 つるし雛展示の中で琴の演奏会がございいます。
- ●つるし雛展示 02月07日 〜 03月05日 管理棟休憩所、母屋炉の間にてつるし雛の展示をします。 こどもの健やかな成長を願って一針一針作られた作品をご覧ください。 協力:花のちりめん教室、JA富士伊豆農協手芸部
- ●西の間限定開放 01月28日 普段は見ることのできない西の間を見ることができます。 妃殿下は西の間から富士山が見えることができることからこちらを療養地ときめられました。 療養中殿下がみられた風景をみることができます。
- ●令和4年度 山野草教室 04月01日 〜 03月12日 毎月1回、山野草について楽しく学びながら、寄せ植え体験を行います。お電話にてお問合せ下さい。
● 1月の開園時間は9:00〜16:30(最終入園は16:00)です。
PICK UP
-
Pick Up
#01
富士山の日(2月23日)
-
秩父宮記念公園の庭園についてお知らせします
―― 秩父宮記念公園の庭園が変わります ――
秩父宮記念公園は、戦時中・戦後、秩父宮雍仁親王殿下、同妃勢津子殿下が実際にお住まいになった御別邸でした。
殿下は、肺結核を患われご療養のため約10年間ここでお過ごしになられました。
また殿下薨去後、御一人で宮家を守り続けてこられた妃殿下の御遺言により御殿場市に遺贈され、平成15年4月に秩父宮記念公園として開園されました。
園では秩父宮記念公園の在り方を再認識するため、歴史を遡る作業を進めて参ります。
―― 秩父宮雍仁親王同妃勢津子両殿下と御殿場御別邸の歴史 ――
秩父宮御別邸の庭園一帯は、農場として利用されていました。
戦中から戦後にかけて食糧難の折、畑を耕し芋やカボチャなどを栽培し、勢津子妃殿下は殿下のご介護の傍ら、ご自身も鍬を握られていました。
一時的にご病状が回復された殿下も近在の農民と共に畑仕事をされていました。
殿下はかつてのご留学先イギリスでご覧になったカントリーライフを理想とし、自給自足の生活を秩父宮御別邸にも取り入れられ、サツマイモや小麦なども供出していました。
また家畜の飼育にも励まれ羊毛生産の研究をし緬羊の毛織物や家畜の乳しぼりまで習得されました。
秩父宮同妃両殿下は、農業の実践や振興に励まれ周囲から秩父宮御別邸は「宮様の農事試験場」と呼ばれていました。
このような歴史を基に実践と研究、自給自足の概念から、命を育み繋ぎ活かす「生命循環」歴史を踏まえ、現在に活かしていく「温故知新」を庭園のコンセプトとし、新時代「令和」と共に庭園づくりを進めて参ります。少しずつ変わっていく過程をご覧いただきたいと思います。生まれ変わる秩父宮記念公園にご期待ください。
開催イベント
-
04月01日 〜 03月12日
令和4年度 山野草教室
期間: 04月01日 〜 03月12日 時間:10:00~ 会場:体験学習室 事前申し込み:必要 申込状況:受付中 毎月1回、山野草について楽しく学びながら、寄せ植え体験を行います。お電話にてお問合せ下さい。 -
01月28日
西の間限定開放
期間: 01月28日 普段は見ることのできない西の間を見ることができます。 妃殿下は西の間から富士山が見えることができることからこちらを療養地ときめられました。 療養中殿下がみられた風景をみることができます。 -
02月07日 〜 03月05日
つるし雛展示
期間: 02月07日 〜 03月05日 管理棟休憩所、母屋炉の間にてつるし雛の展示をします。 こどもの健やかな成長を願って一針一針作られた作品をご覧ください。 協力:花のちりめん教室、JA富士伊豆農協手芸部 -
02月18日
ひな祭りコンサート
期間: 02月18日 時間:13:30~ つるし雛展示の中で琴の演奏会がございいます。 -
02月18日 〜 01月26日
富士山写真展
期間: 02月18日 〜 01月26日 ふじおやまフォトクラブによる富士山写真展 -
02月23日
富士山の日
期間: 02月23日 時間:9:30~15:00 富士山の日(2月23日)にワークショップ、限定商品の販売等行います。 詳しくは上記専用ページにてご覧ください。
お申込みお待ちしています。
秩父宮記念公園周辺、おすすめ旅行プラン。(リンク)
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
ご当地アルプスシリーズ 第3回 奥沼津アルプストレッキング
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
ご当地アルプスシリーズ 第2回 三浦アルプス 二子山トレッキング
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
富士山周辺百低山を歩く 第6回‘秩父三峰山(妙法ヶ岳)トレッキング’
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
目指せ絶景!! 山旅シリーズ 第6回 ‘満観峰’ハイキング
-
https://www.fujisan-mikuriyanotabi.jp/
ご当地アルプスシリーズ 第1回 湘南アルプス ‘高麗山ハイキング’